やだんこ!

共通点があったりなかったりする者同士で更新するWeb同人誌です

Wednesdayの記憶/夢

 その、嘲弄すら含んだ「こっち座るんじゃねえよ」という言葉が自分に向けられたものだった、と気づいたのは三人組のJKが去ってからしばらく後の事だった。

 

 蛍光灯は相変わらず取り替えていなかった。経年劣化で床が隆起したウェンズディは、ハンバーガーショップというよりも場末のダイナーのように暗くて入りずらく、店員の士気も異様に低かった。

 

 ウェンズディポテトとかなんとかいうやたら細長くてケチャップかけ放題のポテト以外の名物もなく、いまでも何を食べたのかの記憶はまったくない。席代としても高いなと思いながら、それでも他のチェーン店に入る気持ちになれなかった。

 

 30歩歩けばマクドナルドもロッテリアすき屋松屋も吉野屋も富士そばもある、といった恵まれた繁華街でウェンズディなんかにくる人は「訳あり」だとしか思われなかった。

 

 そういう時代があった。

 

その時代に女子高生をやっていたということが、どういう葛藤をもつのかよくわからない。 一般的な「高校生」を経験しなかった僕にとっては、誰もが通る青春の門は理解不可能な儀礼と悩みで埋め立てられた人工地で、そこは沈むのか浮かぶのか、地震はあるのかないのかもよくわからないままだ。

 

 なるほど、たしかにガラガラの店内で、わざわざ女子高生のそばに、しかも二席離れたところに座ったのは男性的には失策だったのかもしれない。それでもわざわざ「近くによらないでほしい」ということを聞き取れないぐらいの独り言で、しかも三人でいうぐらいだから、なにかよほど気に障ることでもしたのだろうか、と今になって思い至った。

 

 それからしばらくして、ウェンズディが撤退するという報道があった。もう閉店すると息も絶え絶えに記した、その最終日になってもウェンズディには客は来なかった。

 

 そしてバーガーキングが来日し、またウェンズディが復活し、ハンバーガーが日常食として、そして高級食になっても、ハンバーガーショップには女子高生たちがたむろするだろう、と思った。

 

 ウェンズディで僕は小説を読んでいた。『クール・アンド・ルーク』ではなかったが、アメリカ南部で、絶望と労働と疲労と、それを癒やしうるドラッグとセックスと暴力に明け暮れる小説だった。

 

 「子供ってどうしたらいいと思う?」。そのフレーズは、その小説の中の言葉だったと思う。そうでなければ、その場の誰かが発した言葉だったはずだ。

 

 ……顔をあげる。

 

 三人の女子高生たちは、疲れ切った背中でウェンズディを出ていくところだった。背中まで垂れる黒髪を乱暴にかきあげながら、なにかに対して諦念を投げつけるように「ばかどもめ」とつぶやいて、店内より明るい夜の帰路に飲み込まれていった。

 

 性欲を掻き立てないようにと配慮された、軍服を改変した高校の制服は、彼女たちにとっては囚人服のようなものだったのか、開放を意味する革命服だったのかは最後までわからなかった。

 

 潰れてなくなるその日。僕は深夜のウェンズディで、ポテトとコーラを頼んでいた。知り合いの姿を見かけた。その人は、『アブロサム! アブロサム!』という、アメリカ南部の絶望と貧困と、暴力を描いた小説を悲しそうな表情を貼り付けたままで読んでいた。その悲しみの理由を、僕はたしかそのときまでは知っていたはずだった。

 

 やあ、と声をかけるべきかどうか悩んでいた。わからなかった。

 

 「こっち来るんじゃねえよ!」と怒られるのではないか、怖かったのだ。でも、そのあとどうしたのか、どうすればよかったのか、どうしても思い出せなかった。

 

 覚えているのは、結局最後まで取り替えてくれなかった蛍光灯の下の暗いスペースで、飲みかけのコーヒーと、その横に積まれた小さな二冊の文庫本の姿だけだった。最後の明かりが消えるまで、僕はその二冊の文庫本が積まれたテーブルをじいっと見つめていたのだった。

 

 もし、そこにいまの僕がいたら「ウェンズディは、また来日するよ。しかもなんかオシャレになっておしゃれなお店をオープンする! 床はもちろん歪んでない」と気持ち悪いの早口で話すだろうと思う。

 

 その機会があれば、バーガーキングがやってきて、ウェンズディもまたやってきて、ハンバーガーショップでお酒も飲めるような日がきたことを、伝えたかった。

 

(たたた)

天の光はすべてラーメン二郎

都心にあるラーメン二郎で頼んだ普通のラーメンは、ミニラーメンをそのまま大きくした形をしていました。その皿はまるで鍋のように大きく、山と盛られたモヤシとキャベツに阻まれて麺も油層も、真っ黒いスープも見えませんでした。

 

隣に座った友人は、メガネをくいっと掲げながら「ここでは人間は生きられない……己の野生を開放しないことにはな!」と言い、ゆっくりと、箸をモヤシの中へと沈めていきます。

 

僕も見よう見まねで、まずモヤシに手をつけました。

 

無味無臭。本当にただのモヤシです。これをしばらく羊のように食べてから、やっと底から麺が現れるのです。

 

麺を一口食べた瞬間に、もうお腹いっぱいでした。麺を一口食べる。それだけで僕はカフェランチで食べるような、小さなハンバーガーを食べたあとのような膨満感があります。

 

やばい、と思いました。

 

 

それからのことは記憶にありません。

 

僕は打ちのめされた敗残者のような、というよりも敗残者そのものの気持ちで道路にへたりこんでいました。

 

友人に、もうラーメン二郎は食べたくないと言いました。

 

そのときに友人が述べたのが、その、「ラーメン二郎3回理論」というものでした。ラーメン二郎は一回目は衝撃とともに、二回目は暴力とともに、三回目で、その魅力に気づくことができるかもしれないという理論です。

 

僕はもう二回目まで使い切ってしまったのです。

 

数日たってから、もうちょっと体調がよくなったり、元気になったり、食欲が亢進することがあれば、ラーメン二郎を食べられるようになるかもしれないと思い直しました。

 

ですが、それから何年かしてから、食欲は減る一方であることに気が付きます。

 

白髪は増える一方。体重は落ちなくなっていきます。

 

ラーメン二郎の油と炭水化物と、火山のような熱量を受け止める気力を失ってしまったのだと、思います。

 

きっともう一度行ってしまえば、最後の一回をラーメン二郎を愛する前に、憎しみで使い切ってしまう。横暴そのものを麺にしたあのラーメンの魅力を知る前に。

 

ジロリアンたちの無限の食欲と敬愛を知る前に。

 

ラーメン二郎のあの疾風怒濤を受けとめる日はきっと来ないのだろうなと思い、いつか成りたかったジロリアンたちは、宇宙へと飛び立つ戦士たちのように見えるのでした。

 

自分は敗残した、惨めな宇宙飛行士なのでした。

 

ラーメン二郎に向かっていく人たちを見ながら、ぼくは『天の光はすべて星』という文庫本をそっとバックにしまったのです。

 

(たたた)

ラーメン二郎を嫌いにならないでください

ラーメン二郎

 

 誰でも一度は名前をきいたことがあることでしょう。

 

 ラーメン二郎だけを毎日食べている人もいるといいます。麻薬を匹敵するほどの中毒性と快楽、二郎の事以外何も考えられなくなるほどの恋慕と愛着。店舗ごとに異なるラーメンを行使する超越的な味覚・感覚的暴力。ラーメン二郎愛する人達は、畏怖を込めて、こう呼ばれます。

 

 ジロリアン、と。

 

 かく言う僕も、実は二度ほど、ラーメン二郎に足を踏み入れたことがあります。ですが、三回目に足を踏み入れることができないのです。

 

 むかしむかし、ある人に「二郎にいかない男子はだめだ」という話をされたことがありました。それは飲み会の場でのささやかな冗談だったのですが、若かりし頃のぼくは、そうか、と得心し、二郎に向かったのです。男になるためでした。

 

 二郎は混んでおり、並んでいました。誰も一言も話をしませんでした。床は脂ぎって滑りやすく、壁にはなぜか定期券がぎっしりと貼り付けられていました。店主は無愛想で、ラーメンを恐ろしい速さで量産していきます。女性の店員もいました。女性は無表情で真空パックからあけたばかりのもやしをラーメン皿に打ち込んでいきます。

 

 修行僧のような表情でラーメンをすする男たち……。そこは、昭和初期の工場でした。

 

 食券機のまえと、店に入る前の注意に「初めてはいる方はミニラーメン以外を頼まないようにしてください」という張り紙がありました。面白半分で「ラーメン大盛りニンニクマシマシ」などの魔法を使うことは許されないのです。

 

 私はなぞの液体の粘性によって、なぜかぬるぬるする椅子に座りました。そして、少しだけ待ちました。やってきたミニラーメンは小さくありませんでした。むしろ普通のお店の超盛りぐらいありました。

 

 濃厚を極める醤油味、塩の塊すら入っていそうな強烈な味わいのスープの上には油の層があります。麺は極太ですが、その麺に辿り着く前に、ニンニク・もやし・もやし・もやし・もやし・キャベツ・もやしで構築された暴力そのものを攻略しなければなりません。

 

 そして、油と漆黒のその中には死してなお豚であったことを主張するチャーシューらしき肉塊が極悪な脂身を保ち塩化物と化して魔神のように鎮座。もやしやキャベツのレギオンはまるで私を救済する天使。その頭上に輝く輪のようにかがやいてみえてくるのです。

 

 僕はミニラーメンを完食できませんでした。食べ始めて5口目ぐらいで絶望が口の中に舞い込んできました。50口目で半分ほどまで行きましたが、それまでに僕は人間としての尊厳をいくども失いかけました。

 

 そのあと、ジロリアンはいいました。「気に入らなかったか」と。

 

 僕は「無理」とだけ言いました。ジロリアンは悲しい顔をしました。「二郎のことを嫌いになるなら、せめて3回食べてほしい。一度目は衝撃だろうが、二度目は既知のものとなる。ラーメン二郎も同じだ。三回食べてだめだったら、諦めていい」

 

 僕はそれからしばらくして、悲しいことを乗り越えるために友人たちと二郎にいきました。友人は「ラーメン普通盛り野菜マシマシにんにくマシで」と頼みました。僕は普通盛りを頼みました。

 

 普通盛りは、我々が信じる普通概念など、所詮は相対的な概念に過ぎないこと、その相対性は状況や文化によって容易に差異化されてしまうか弱いものでしかないことを示していました。それは皿ではなく、もはや鍋でした。

 

 僕はでも、ラーメン二郎を嫌いになりたくなかったのです。ひっしでラーメンを食べたのです。

 

つづく

(たたた)

コージーコーナーで朝食を。

コージーコーナーという名に聞き覚えはありませんか?

 

僕がはじめて「コージーコーナー」の名前を意識したのは『フルメタル・パニック!』の何巻目だか忘れてしまったけれど、軟弱を極めるラグビー部が相良宗介軍曹の手によって海兵隊員のような鬼に変わってしまう回を読んだときのことでした。

 

その時にラグビー部の部員が、お茶をいれて「いま、駅前のコージーコーナーにケーキを買いに行かせています~」みたいなことを言っていて「おお?」と思ったのです。

 

駅前のコージーコーナーというのは、当時の僕にとっては謎のフレーズであった。例でいえばなんだろう。武家伝奏とか細川家被官とか、守護階層とか讃岐郡三沢村における特殊婚姻と村落構造とか、それぐらい謎に満ちたフレーズで、結局武家伝奏のことはわかっても山科家家職のことはわからないし、久我家の古文書があっても荘園管理のことはわからない、といった具合でした。

 

コージーコーナーが何かわかったのは、都心にでた某駅で「おみやげ」を探していた時でした。

 

だっさい80年代風の極太文字で「コージーコーナー」と書かれ、手前には「銀座」ととってつけたような楷書体で書かれている!

 この雰囲気はあれだ「銀座アスター」に似ている、と瞬間的に思ったのです。

 

そして、見た。そこに並ぶケーキの数々を。

 

本当に売れるのか、こんなに、人は、ケーキを食べるのか?

 

というか、ケーキを食べるスペースは、ないのか?

 

こんなに、都心の駅前でケーキを買って満員電車に乗る人がいるのか?

 

僕が同時にいくつもの疑問を感じ、しかし華やかできらびやかな、バブル期の清里とか巨大ショッピングモールの開発で持ち直した軽井沢とかの、過去のおしゃれを全身に浴びたのです。

 

コージーコーナーの、ケーキを食べたい!!

 

僕はその時つよく思った。

 

強く思ったが、コージーコーナーのケーキ、そしてコージーコーナーは「男が一人で入り、ありがねの大半をはたいてケーキを買い、公園で一人で食べる」といった用途を想定していない店構えをしていた。

 

そしてそこに居並ぶ人たちも、明らかに一人で食べる分しか買わないといった消費行動を実行するような人はいなかった。

 

その駅から自宅まで2時間かかった。2時間かけて還ったさきで、それでもなおこのコージーコーナーへのあこがれ、そしてケーキの物理的な形を維持したままの運搬ができるとは思えなかった。絶望とは世界の終わりをいう。そして断念した。

 

またこんどにしよう・・・・・・。

 

・・・・・・それから結局、その駅に赴くことはなかった。今もなく、これからもないと思う。

 

もうその駅のことも、その駅で見かけたコージーコーナーも、そしていつか来るべき親しい友人たちと食べるコージーコーナーのケーキのことも、風のようにすべて砂塵に溶ける砂糖のように日々の多忙へとはかなく紛れ込んでいくのでした。

 

(たたた)

なあ、成城石井にためらいなく入れるようになったら、幸せになれるって・・・・・・いったじゃんかよぉ!?

成城石井はまだあと三段階の変身を残している。

 

君は仕事帰りのビジネス街にある小さな成城石井のテナントで、284円のクラフトビールを購入した。それで君は成城石井を支配したと思うかもしれない。

 

しかしそれは遠くて長い成城石井坂の第一段目を踏み出したにすぎない。

 

成城石井の力はそんなものではない。本丸は小田急成城学園前駅にある成城石井本店(成城店)ならびにその守衛である駅ビルにあるVillage 成城石井店だ。この成城石井店ではランチでセールでお弁当を売っている。

 

2500円のステーキ弁当だ。

 

成城石井でご飯を食べようと思ったら1000円以下の料理はほとんどなく、成城石井の前には我らが剣はまったくの無力。

 

高級! おしゃれ! 直輸入ワイン! なのに、なのに、その成城石井を毎日のように使いこなし、それでも上がらないエンゲル係数を前に戦闘力の違いを思い知る・・・・・・そんな成城石井マダムたちが世には実在する。

 

本当にいるのだ。成城石井で買い物をすることに抵抗を覚えない、そういう人種が。

 

我が妹すら「おにいちゃん、あったかい、成城石井の粕漬け鮭が食べたいよぅ」と言って手の中で亡くなっていたというのに・・・・・・。その魂が消える温度ですら成城石井の前ではあまりにも無力だったというのに・・・・・・。妹とかいなかった気がするし成城石井の前に無力ってなんだ、パワーワードすぎるだろと思った諸君らはただしい。

 

しかし、多少パワーがあろうとも成城石井はしょせんスーパーマーケット。ちょっと元気をだしてお給料日に愛する妻に贈り物をするのだ、という気概があれば、攻略可能な対象だろう。

 

と、思っていた。この記事を書いて、「どれどれー、せっかくだし成城石井で一番高いものってなにかなー」と思って、公式HPのオンラインショップをのぞいてしまった。

 

ワインを12本まとめ売りしていた。

 

圧倒的なパワーだ。

 

・・・・・・おれたちは、まだ成城石井に勝てない!

バーミヤンのはちみつ揚げパンの中毒性

たたさんがバーミヤンについて寄稿してくれた(ほんとどうもありがとうございます)記事を読んでいて、私はむかしバーミヤンの宅配をめちゃめちゃ頼んでいたのだった、ということを思い出しました。


皆さんご存知と思いますがバーミヤンには宅配があります。

すかいらーくのサイトから頼むやつと、出前館などの宅配ごはんサイトから頼むやつがありますが、どちらを使ってもバーミヤンのおいしいものが食べられることは確かです。


私がはまっていたのはバーミヤンのはちみつ揚げパンでした。


食べたことありますか? はちみつ揚げパン。

がりっと揚がったパンにとろっとろのはちみつがこれでもかってくらい絡めてある最高の食べ物です。天上界から舞い降りてきたとしか思えないすばらしいデザートです。

はちみつ揚げパンは神の使いです。


27歳くらいの時に第何次かわからない成長期を迎えた私は(現在も順調に横に成長しています)、深夜に甘いものが食べたくて仕方がなくなるという病を抱えていました。

しかしバーミヤンは家から歩いて20分ほどはかかります。遠い! 微妙に遠いのです。10分なら歩いて行くのに、15分なら気合を入れれば行けるのに、20分となると腰が上がらない。

だから宅配に頼ることにしました。


宅配で食べものを頼んだことのある方はご存知と思いますが、大体の店には何円以上の注文でないと配達しないという決まりがあります。

バーミヤンは1500円以上でした。

はちみつ揚げパンはだいたい250円くらいだったと記憶しています(安くて美味しくて天から舞い降りてきた美しい食べ物です)。


なので6個頼んでいました。


今思えば、はちみつ揚げパンじゃない食べ物を同時に頼んで、例えばラーメン的なものと唐揚げ的なものと揚げパンにすればちょうどいい感じの夕飯になったことと思います。

しかし私の頭の中にははちみつ揚げパンのことしかありません。はちみつ揚げパンでいっぱいの脳です。はちみつ揚げパンでできている脳といっても過言ではありません。

だからはちみつ揚げパンのこと以外は考えられません。

そうしたら迷わず6個頼むにきまっています。


6個やってきたはちみつ揚げパンをどうするかというと、届いてすぐに全部食べていました。

あの、よく考えてほしいんですけど、はちみつ揚げパンって揚げ物なんですよ。からっと揚がってるんです。ほかほかなんです。

それを明日にとっておくなんて酷い仕打ちできますか? 揚げたてのパンがしなしなになっていくのを黙って見ていることなんてできますか?

できませんでした。


また私は夫と一緒に住んでおりまして、夫に見つかる前に食べないと怒られてしまうのです。

またはちみつ揚げパン頼んで! と言われる前に頼んで食べ終えなくてはいけなかったのです(食うのをやめろよ)。


それを三日に一回近いペースで頼んでいた結果結果おもしろいくらい太りました。漫画に出てくる太ってるキャラみたいな体型になりました。

マックス太っていた頃からさすがに20キロくらいは痩せましたが(自分で書いてて単位がやばいなと思いました)、今でもまだはちみつ揚げパンで作られた贅肉は私の腹でぷよぷよしています。おそろしいですね。


と書きながら出前館のサイトを見たら、バーミヤンの配達ではちみつ揚げパンを注文することができなくなっていて(2018/6/18時点)、ほっとしたような寂しいような気持ちになりました。


はちみつ揚げパンはほどほどに。お姉さんとの約束です。

 


(きのこ)

カルディに入るのって勇気いりません?

駅前にビルがある。

 

そこがおしゃれなビルならば最高だ。

 

そして、おしゃれなビルには必ず、ある。

 

カルディがあるのだ。

 

駅ビルにあるKALDI。コーヒー染めの木製の木棚に、もりっと詰まれた食料品。ちょっとした雑貨にすら見える豊富でおしゃれなアイテムは、コンビニやスーパーではまず見かけることはない。酒類も豊富に取りそろえ、ナッツや黒糖も売っている。

 

カルディは正式には「「コーヒーと輸入食品のワンダーファーム カルディコーヒーファーム」という。

 

その名の通りもともとはコーヒーの販売に特化しており、今でも店先ではコーヒーの試飲をさせてもらえる上、場合によってはコーヒー以外も試飲させてくれる。

 

「本日の食材」を買いに来る主婦・主夫、あるいは家族連れを狙った雑な店舗とは何かが違う。優雅で高貴な雰囲気、積み上がるアイテムの優雅さと特別さ。それはまるで迷える子羊たちの眼前に現れた天使の輪、救済を指南する予言者たちが指し示すエデンだ。

 

コーヒー色の木製棚の暖かい雰囲気は、そのあたりのテナントとは何かが違うオーラを放ち。

 

女性の店員さんが優しく「黒霧島にも何種類もあるんですよー」と教えてくれ、しかもコーヒーを試飲させてくれる。

 

それがカルディなんだ!!

 

私には夢がある。いつかカルディでサングリアとコーヒーを買い、店員さんから「お並びいただきありがとうございます」と言われたい。

 

でもまだカルディに入る勇気が出ないのでした。

(たたた)