やだんこ!

共通点があったりなかったりする者同士で更新するWeb同人誌です

いーから皆舞城王太郎とか読んでみろって。

舞城王太郎を知っていますか? 1973年に福井県今庄市で生まれたこと以外は、パーソナルなことがなにも分かってない覆面作家です。4度の芥川賞の候補となり、131回の「好き好き大好き超愛してる」では、山田詠美池澤夏樹から推される一方、石原慎太郎からはタイトルを見ただけでうんざりしたと評されたなど、賛否の別れやすい小説家です。

 
しかし、まあわざわざ取り上げるぐらいだから分かってもらえると思うけど、ぼくは「賛」側の人間です。ふとした時に舞城が読みたくなります。このブログはAmazonとの癒着しているので、もちろんkindleで読みたい。ほいで、検索したところ、kindleで読める舞城作品を全部買うと、なんと3万弱も掛かる!! ぼくの時給は5京ですが、なるべくなら日々の出費は抑えたい。

 
なので、自分が本当にお気に入りな作品に絞っていったところ、全5作品になったのでこれはブログで紹介するのにちょうどいい! 読書が好き、石原慎太郎が嫌い、ラノベぽくても大丈夫、そんなあなたにも、そうでない君にも、おれが舞城を教えてやる!!!

 
さて、1つ目はこれ。

 

煙か土か食い物 (講談社文庫)

煙か土か食い物 (講談社文庫)

 


この作品でメフィスト賞を取り、デビューしました。福井県西暁町という架空の田舎町で起きた連続主婦殴打生き埋め事件に自分の母親が巻き込まれたことをきっかけに、サンディエゴで腕利きの外科医として活躍していた奈津川四郎が事件を調査するという物語。ミステリとハードボイルドを混ぜたような作品です。

 
舞城の特徴である極端に改行が少ない、脳内の思考でリズムを刻むような文体はこの頃からすでに確立しています。

 
舞城作品で何度も舞台となる西暁町はともかく「奈津川」「ルンババ12」など後々の作品でも登場するので、その辺を留意して読むといいかも知れません。

 

次!

 

好き好き大好き超愛してる。 (講談社文庫)

好き好き大好き超愛してる。 (講談社文庫)

 


前述の芥川賞候補になった作品。打って変わって恋愛小説です。小説家の主人公と、その恋人で故人の柿緒の物語と、全く別の世界のSF的な物語が交互に綴られるというちょっと変わった形式。

 

これが泣けるんす! 死んでいったものに対して、残された人間はどう生きるのか。愛とは。誠実さとは。そんなことが書かれているようないないような。いいから読め!

 

kindleと文庫版にはカップリングの「ドリルホール・イン・マイ・ブレイン」が載っていないので注意してください。「ドリルホール~」はやりたいことを描くだけ描いて、そのまま打ち切りになってしまった少年漫画みたいな近距離パワー型の小説。今回は紹介していない作品でも、そういうのはちょこちょこあって、いい加減にしろ舞城王太郎と思うが、許す。すべて許す。

 

3作目!

 

みんな元気。

みんな元気。

 
スクールアタック・シンドローム (新潮文庫)

スクールアタック・シンドローム (新潮文庫)

 

 
短編集。kindle、文庫版では「みんな元気。」と「スクールアタックシンドローム」の2冊に分けられました。何でだろ。両方薄いのに。

 

舞城の考える家族愛が詰まっています。あと、舞城を語る上で欠かせない要素である「バトルに近いコミュニケーション」や、映画的な演出を感じさせる描写も見逃せません。まあそれって「煙か土か~」にも言えることなんですけど、ミステリやハードボイルドというギミックが無い分、ストレートに感じられていい感じです。

 

まだまだいくぞ!

 

ディスコ探偵水曜日〈上〉 (新潮文庫)

ディスコ探偵水曜日〈上〉 (新潮文庫)

 
ディスコ探偵水曜日(中)(新潮文庫)

ディスコ探偵水曜日(中)(新潮文庫)

 
ディスコ探偵水曜日〈下〉 (新潮文庫)

ディスコ探偵水曜日〈下〉 (新潮文庫)

 

 
いい加減にしろ! 長ぇーんじゃ!! とイラつくファンも多いと聞く、現時点で舞城王太郎最長の小説です。この時期、クソ長い小説が流行ってたんですが、それに乗ったか乗らずか、1000ページ超えてます。「煙か土か~」と同名の登場人物や、今回紹介していない作品のキャラも現れ、ミステリ、SF、暴力、愛といった重要ファクターもてんこ盛りで、前期舞城王太郎の集大成といっていいでしょう。

 

間違いなく面白いのだけど、これから読むのは1ミリもオススメできない、ある意味上級者向けの1作です。

 
最後!

淵の王 (新潮文庫)

淵の王 (新潮文庫)

 


先ほどの「ディスコ~」以降、徐々に作風にオカルトじみた要素が目立ち始めた舞城が本格的にホラーを書いた作品です。ぞくぞくする感じのホラー。「バトルのようなコミュニケーション」をしても分かり合えないなにかとは、超常的な存在そのものではないのか。以前から漠然とあった、舞城にとってのディスコミュニケーションを形にした作品かもしれません。 


本作、語り手がかなり独特で、主人公を見守る誰の目線で物語が進んでいきます。一人称なのに三人称みたいな。客観的でありながら主観的という絶妙なバランスが取れた描写と、淡々と一定のスピードで怖くなっていく展開に震えろ~~~♡♡♡♡ 


以上! これさえ読めば、君も舞城通! あーでも、とにかく走りまくる「成雄シリーズ」とか、トリビュート、あるいはコラボ作品なのにまごう事なき舞城作品である、「九十九十九」「JORGE JOESTAR」とか、おれが舞城と出会った作品ゆえに思い入れのある「阿修羅ガール」とか、他にも面白い作品はいっぱいあります。ぜひぜひ読んでみてください。初心者には「好き好き大好き超愛してる」がおススメです!

 


(だっくる)