やだんこ!

共通点があったりなかったりする者同士で更新するWeb同人誌です

ラーメン二郎を嫌いにならないでください

ラーメン二郎

 

 誰でも一度は名前をきいたことがあることでしょう。

 

 ラーメン二郎だけを毎日食べている人もいるといいます。麻薬を匹敵するほどの中毒性と快楽、二郎の事以外何も考えられなくなるほどの恋慕と愛着。店舗ごとに異なるラーメンを行使する超越的な味覚・感覚的暴力。ラーメン二郎愛する人達は、畏怖を込めて、こう呼ばれます。

 

 ジロリアン、と。

 

 かく言う僕も、実は二度ほど、ラーメン二郎に足を踏み入れたことがあります。ですが、三回目に足を踏み入れることができないのです。

 

 むかしむかし、ある人に「二郎にいかない男子はだめだ」という話をされたことがありました。それは飲み会の場でのささやかな冗談だったのですが、若かりし頃のぼくは、そうか、と得心し、二郎に向かったのです。男になるためでした。

 

 二郎は混んでおり、並んでいました。誰も一言も話をしませんでした。床は脂ぎって滑りやすく、壁にはなぜか定期券がぎっしりと貼り付けられていました。店主は無愛想で、ラーメンを恐ろしい速さで量産していきます。女性の店員もいました。女性は無表情で真空パックからあけたばかりのもやしをラーメン皿に打ち込んでいきます。

 

 修行僧のような表情でラーメンをすする男たち……。そこは、昭和初期の工場でした。

 

 食券機のまえと、店に入る前の注意に「初めてはいる方はミニラーメン以外を頼まないようにしてください」という張り紙がありました。面白半分で「ラーメン大盛りニンニクマシマシ」などの魔法を使うことは許されないのです。

 

 私はなぞの液体の粘性によって、なぜかぬるぬるする椅子に座りました。そして、少しだけ待ちました。やってきたミニラーメンは小さくありませんでした。むしろ普通のお店の超盛りぐらいありました。

 

 濃厚を極める醤油味、塩の塊すら入っていそうな強烈な味わいのスープの上には油の層があります。麺は極太ですが、その麺に辿り着く前に、ニンニク・もやし・もやし・もやし・もやし・キャベツ・もやしで構築された暴力そのものを攻略しなければなりません。

 

 そして、油と漆黒のその中には死してなお豚であったことを主張するチャーシューらしき肉塊が極悪な脂身を保ち塩化物と化して魔神のように鎮座。もやしやキャベツのレギオンはまるで私を救済する天使。その頭上に輝く輪のようにかがやいてみえてくるのです。

 

 僕はミニラーメンを完食できませんでした。食べ始めて5口目ぐらいで絶望が口の中に舞い込んできました。50口目で半分ほどまで行きましたが、それまでに僕は人間としての尊厳をいくども失いかけました。

 

 そのあと、ジロリアンはいいました。「気に入らなかったか」と。

 

 僕は「無理」とだけ言いました。ジロリアンは悲しい顔をしました。「二郎のことを嫌いになるなら、せめて3回食べてほしい。一度目は衝撃だろうが、二度目は既知のものとなる。ラーメン二郎も同じだ。三回食べてだめだったら、諦めていい」

 

 僕はそれからしばらくして、悲しいことを乗り越えるために友人たちと二郎にいきました。友人は「ラーメン普通盛り野菜マシマシにんにくマシで」と頼みました。僕は普通盛りを頼みました。

 

 普通盛りは、我々が信じる普通概念など、所詮は相対的な概念に過ぎないこと、その相対性は状況や文化によって容易に差異化されてしまうか弱いものでしかないことを示していました。それは皿ではなく、もはや鍋でした。

 

 僕はでも、ラーメン二郎を嫌いになりたくなかったのです。ひっしでラーメンを食べたのです。

 

つづく

(たたた)

コージーコーナーで朝食を。

コージーコーナーという名に聞き覚えはありませんか?

 

僕がはじめて「コージーコーナー」の名前を意識したのは『フルメタル・パニック!』の何巻目だか忘れてしまったけれど、軟弱を極めるラグビー部が相良宗介軍曹の手によって海兵隊員のような鬼に変わってしまう回を読んだときのことでした。

 

その時にラグビー部の部員が、お茶をいれて「いま、駅前のコージーコーナーにケーキを買いに行かせています~」みたいなことを言っていて「おお?」と思ったのです。

 

駅前のコージーコーナーというのは、当時の僕にとっては謎のフレーズであった。例でいえばなんだろう。武家伝奏とか細川家被官とか、守護階層とか讃岐郡三沢村における特殊婚姻と村落構造とか、それぐらい謎に満ちたフレーズで、結局武家伝奏のことはわかっても山科家家職のことはわからないし、久我家の古文書があっても荘園管理のことはわからない、といった具合でした。

 

コージーコーナーが何かわかったのは、都心にでた某駅で「おみやげ」を探していた時でした。

 

だっさい80年代風の極太文字で「コージーコーナー」と書かれ、手前には「銀座」ととってつけたような楷書体で書かれている!

 この雰囲気はあれだ「銀座アスター」に似ている、と瞬間的に思ったのです。

 

そして、見た。そこに並ぶケーキの数々を。

 

本当に売れるのか、こんなに、人は、ケーキを食べるのか?

 

というか、ケーキを食べるスペースは、ないのか?

 

こんなに、都心の駅前でケーキを買って満員電車に乗る人がいるのか?

 

僕が同時にいくつもの疑問を感じ、しかし華やかできらびやかな、バブル期の清里とか巨大ショッピングモールの開発で持ち直した軽井沢とかの、過去のおしゃれを全身に浴びたのです。

 

コージーコーナーの、ケーキを食べたい!!

 

僕はその時つよく思った。

 

強く思ったが、コージーコーナーのケーキ、そしてコージーコーナーは「男が一人で入り、ありがねの大半をはたいてケーキを買い、公園で一人で食べる」といった用途を想定していない店構えをしていた。

 

そしてそこに居並ぶ人たちも、明らかに一人で食べる分しか買わないといった消費行動を実行するような人はいなかった。

 

その駅から自宅まで2時間かかった。2時間かけて還ったさきで、それでもなおこのコージーコーナーへのあこがれ、そしてケーキの物理的な形を維持したままの運搬ができるとは思えなかった。絶望とは世界の終わりをいう。そして断念した。

 

またこんどにしよう・・・・・・。

 

・・・・・・それから結局、その駅に赴くことはなかった。今もなく、これからもないと思う。

 

もうその駅のことも、その駅で見かけたコージーコーナーも、そしていつか来るべき親しい友人たちと食べるコージーコーナーのケーキのことも、風のようにすべて砂塵に溶ける砂糖のように日々の多忙へとはかなく紛れ込んでいくのでした。

 

(たたた)

なあ、成城石井にためらいなく入れるようになったら、幸せになれるって・・・・・・いったじゃんかよぉ!?

成城石井はまだあと三段階の変身を残している。

 

君は仕事帰りのビジネス街にある小さな成城石井のテナントで、284円のクラフトビールを購入した。それで君は成城石井を支配したと思うかもしれない。

 

しかしそれは遠くて長い成城石井坂の第一段目を踏み出したにすぎない。

 

成城石井の力はそんなものではない。本丸は小田急成城学園前駅にある成城石井本店(成城店)ならびにその守衛である駅ビルにあるVillage 成城石井店だ。この成城石井店ではランチでセールでお弁当を売っている。

 

2500円のステーキ弁当だ。

 

成城石井でご飯を食べようと思ったら1000円以下の料理はほとんどなく、成城石井の前には我らが剣はまったくの無力。

 

高級! おしゃれ! 直輸入ワイン! なのに、なのに、その成城石井を毎日のように使いこなし、それでも上がらないエンゲル係数を前に戦闘力の違いを思い知る・・・・・・そんな成城石井マダムたちが世には実在する。

 

本当にいるのだ。成城石井で買い物をすることに抵抗を覚えない、そういう人種が。

 

我が妹すら「おにいちゃん、あったかい、成城石井の粕漬け鮭が食べたいよぅ」と言って手の中で亡くなっていたというのに・・・・・・。その魂が消える温度ですら成城石井の前ではあまりにも無力だったというのに・・・・・・。妹とかいなかった気がするし成城石井の前に無力ってなんだ、パワーワードすぎるだろと思った諸君らはただしい。

 

しかし、多少パワーがあろうとも成城石井はしょせんスーパーマーケット。ちょっと元気をだしてお給料日に愛する妻に贈り物をするのだ、という気概があれば、攻略可能な対象だろう。

 

と、思っていた。この記事を書いて、「どれどれー、せっかくだし成城石井で一番高いものってなにかなー」と思って、公式HPのオンラインショップをのぞいてしまった。

 

ワインを12本まとめ売りしていた。

 

圧倒的なパワーだ。

 

・・・・・・おれたちは、まだ成城石井に勝てない!

バーミヤンのはちみつ揚げパンの中毒性

たたさんがバーミヤンについて寄稿してくれた(ほんとどうもありがとうございます)記事を読んでいて、私はむかしバーミヤンの宅配をめちゃめちゃ頼んでいたのだった、ということを思い出しました。


皆さんご存知と思いますがバーミヤンには宅配があります。

すかいらーくのサイトから頼むやつと、出前館などの宅配ごはんサイトから頼むやつがありますが、どちらを使ってもバーミヤンのおいしいものが食べられることは確かです。


私がはまっていたのはバーミヤンのはちみつ揚げパンでした。


食べたことありますか? はちみつ揚げパン。

がりっと揚がったパンにとろっとろのはちみつがこれでもかってくらい絡めてある最高の食べ物です。天上界から舞い降りてきたとしか思えないすばらしいデザートです。

はちみつ揚げパンは神の使いです。


27歳くらいの時に第何次かわからない成長期を迎えた私は(現在も順調に横に成長しています)、深夜に甘いものが食べたくて仕方がなくなるという病を抱えていました。

しかしバーミヤンは家から歩いて20分ほどはかかります。遠い! 微妙に遠いのです。10分なら歩いて行くのに、15分なら気合を入れれば行けるのに、20分となると腰が上がらない。

だから宅配に頼ることにしました。


宅配で食べものを頼んだことのある方はご存知と思いますが、大体の店には何円以上の注文でないと配達しないという決まりがあります。

バーミヤンは1500円以上でした。

はちみつ揚げパンはだいたい250円くらいだったと記憶しています(安くて美味しくて天から舞い降りてきた美しい食べ物です)。


なので6個頼んでいました。


今思えば、はちみつ揚げパンじゃない食べ物を同時に頼んで、例えばラーメン的なものと唐揚げ的なものと揚げパンにすればちょうどいい感じの夕飯になったことと思います。

しかし私の頭の中にははちみつ揚げパンのことしかありません。はちみつ揚げパンでいっぱいの脳です。はちみつ揚げパンでできている脳といっても過言ではありません。

だからはちみつ揚げパンのこと以外は考えられません。

そうしたら迷わず6個頼むにきまっています。


6個やってきたはちみつ揚げパンをどうするかというと、届いてすぐに全部食べていました。

あの、よく考えてほしいんですけど、はちみつ揚げパンって揚げ物なんですよ。からっと揚がってるんです。ほかほかなんです。

それを明日にとっておくなんて酷い仕打ちできますか? 揚げたてのパンがしなしなになっていくのを黙って見ていることなんてできますか?

できませんでした。


また私は夫と一緒に住んでおりまして、夫に見つかる前に食べないと怒られてしまうのです。

またはちみつ揚げパン頼んで! と言われる前に頼んで食べ終えなくてはいけなかったのです(食うのをやめろよ)。


それを三日に一回近いペースで頼んでいた結果結果おもしろいくらい太りました。漫画に出てくる太ってるキャラみたいな体型になりました。

マックス太っていた頃からさすがに20キロくらいは痩せましたが(自分で書いてて単位がやばいなと思いました)、今でもまだはちみつ揚げパンで作られた贅肉は私の腹でぷよぷよしています。おそろしいですね。


と書きながら出前館のサイトを見たら、バーミヤンの配達ではちみつ揚げパンを注文することができなくなっていて(2018/6/18時点)、ほっとしたような寂しいような気持ちになりました。


はちみつ揚げパンはほどほどに。お姉さんとの約束です。

 


(きのこ)

カルディに入るのって勇気いりません?

駅前にビルがある。

 

そこがおしゃれなビルならば最高だ。

 

そして、おしゃれなビルには必ず、ある。

 

カルディがあるのだ。

 

駅ビルにあるKALDI。コーヒー染めの木製の木棚に、もりっと詰まれた食料品。ちょっとした雑貨にすら見える豊富でおしゃれなアイテムは、コンビニやスーパーではまず見かけることはない。酒類も豊富に取りそろえ、ナッツや黒糖も売っている。

 

カルディは正式には「「コーヒーと輸入食品のワンダーファーム カルディコーヒーファーム」という。

 

その名の通りもともとはコーヒーの販売に特化しており、今でも店先ではコーヒーの試飲をさせてもらえる上、場合によってはコーヒー以外も試飲させてくれる。

 

「本日の食材」を買いに来る主婦・主夫、あるいは家族連れを狙った雑な店舗とは何かが違う。優雅で高貴な雰囲気、積み上がるアイテムの優雅さと特別さ。それはまるで迷える子羊たちの眼前に現れた天使の輪、救済を指南する予言者たちが指し示すエデンだ。

 

コーヒー色の木製棚の暖かい雰囲気は、そのあたりのテナントとは何かが違うオーラを放ち。

 

女性の店員さんが優しく「黒霧島にも何種類もあるんですよー」と教えてくれ、しかもコーヒーを試飲させてくれる。

 

それがカルディなんだ!!

 

私には夢がある。いつかカルディでサングリアとコーヒーを買い、店員さんから「お並びいただきありがとうございます」と言われたい。

 

でもまだカルディに入る勇気が出ないのでした。

(たたた)

バーミヤンで火鍋頼みたい人生だった

みなさんこんばんは。

 

やりたかったし、すぐできるけど、やってないなぁってことありませんか?

 

ありますよね。

 

僕はここではそーいうことについて書いていきたいなあとおもっています。たたたです。たたにゃんでもたたさんでも、音速の貴公子でも好きに呼んでください。いろいろあってここに混ぜてもらいました。

 

今回取り上げるのは、バーミヤンの火鍋です。バーミヤンというのは、すかいらーくグループが経営する中華料理屋さんで、早くてきれいで安・・・・・・くてまあまあおいしい中華を提供してくれるところですね。

 

ドリンクバーも完備していて、みなさん少なからず利用されたことがあると思います。あの何故か桃のデザインのにくいあいつです。

 

そのバーミヤンに、1980円出すとたべられる「火鍋」というセットがあるのをご存じでしょうか。中国語では、huǒguō=フゥオグゥオみたいに発音し、陰陽の太極に見立てられるカーブのついた仕切りの鍋が特注で使われているのですが、なぜかバーミヤンでは「しゃぶしゃぶ食べ放題」という身もふたもない名前がつけられています。

 

10種類以上の具材が食べ放題で、2時間でドリンク飲み放題がついて、最上級のプレミアムなコースなら、半らーめん、半チャーハン、小総菜などまで食べ放題。もはや「しゃぶしゃぶ食べ放題とは・・・・・・」みたいな気持ちになりますが、わずか3197円(税別)という破格of破格のウルトラメニューです。

 

しかも一枚は沖縄産豚肉まで食べられるそうです。

 

ですが、このコース、ほとんど頼んでいる人をみたことがありません。

 

かつて、ガストであったお店がある日突然バーミヤンに変わった日、店の看板にはでかでかと「火鍋!」とありました。それはいまやただの「P」に変わってしまいました。

 

誰も注文しないからです。

 

 バーミヤンで「食べ放題」を注文するというハードルの高さは尋常ではなく、しかも3000円以上の金額をバーミヤンで払うことは別のハードルもあります。なぜならバーミヤンでは500円払えば小皿二品をたべられるのです。ちょっと呑むならそれで十分です。

 

 しかも二人以上でないと頼めないのです。バーミヤンで食べ放題飲み放題が許される社会がこの世にあるのでしょうか。あるのかもしれませんが、僕はしりません。残念です。

 

 さらにそれに「飲み放題」まで付けたら、近くの家族連れからは「え? バーミヤンで? 食べ放題で飲み放題なの?」という目線を向けられる、そんな恐怖心すら感じます。

 

しかもいい年こいたオッサンが、二人で、バーミヤンで、鍋を食べていたら、通報されるかもしれません。物騒な世の中ですから。

 

 ずっと昔、高校生二人がバーミヤンで火鍋をたべているのをみました。がつがつとたべる男子二人は、いかにも「男子」という感じでいさましく、それと黒豆茶をごぶごぶ呑みながら「まじで神」とか「バーミヤンの世界を感じた」「隣のクラスの緑めっちゃかわいい。俺が大人だったら抱いてた」などと言っているのです。ちょっと、チープめながら丁寧に切られた薄い豚肉をしきつめたトレーや鶏肉が無造作にのった皿が次々運ばれてきて、ああ、なんていうことだろう。そうか、これが僕がたべたかった火鍋なんだ、と思いました。友情まで煮込みながら、親しさを共有しあう美的な空間です。

 

火鍋を頼む友達がいつかできるだろう。そんな風におもって、何年もたってしまいました。いつかバーミヤンで火鍋を、親しい友人と食べる日がくることを願っているだけで、何年もたってしまっていたのです。しまって、いたのです。バーミヤンラーメンと三個餃子を頼んでいるだけで、何年も。

わたしの小説の書き方

文學界7月号に掲載された村上春樹の新作短編の内容を読む前にタイトルから予想する、というのをやろうと思っていたのですが、すっかり忘れていて普通に読んじゃいました。面白かったです。きのこです。

 


この間、小説ってどんなふうに書いてるの? と人に聞かれ、うまく答えられなかったのでちょっとまとめてみました。

あくまで現在のわたしのパターンなのと、わたしはアマチュア小説家なので職業として書いてる人とは全然違い、あんまり参考にならないかもしれません。でも書いてみますね。

 


<わたしの小説の書き方1>


マチュア小説書きたちの間では、月産枚数どのくらいか(一ヶ月あたり原稿用紙換算で何枚くらい書いてるかってことです)という話が交わされることが多い気がします。


わたしは最近は1ヶ月に1本原稿用紙100枚くらいのもの書くことを目安にしています。

そこに賞の締め切りによっては短いものが加わります。たとえば10枚とか20枚とか。

150枚くらい、ないしそれ以上の感じになると1.3~1.5ヶ月くらいかける時もあります。でもばーっと書いて1ヶ月で160枚というパターンもなきにしもあらずです。


月産でいうと100枚切ってると思います。毎月そんなにうまく書けるわけではないしさぼるときもあるし、逆にめっちゃ書くときもあるので、はっきり言いにくいところです。


1ヶ月のうち、1週間から2週間はアイディア出しの期間です。うおーーーと言いながら(本当に言います)ノートに思いついたことをがりがり書いていきます。


もういいか、ってくらいまでノートにメモをし終わったらポメラで書き始めます。


ポメラで小説を書くときのペースは、平均するとたぶん1日に4000字くらいだと思いますが、書けない時はほんとに500字くらいで止める日もありますし、書けるぞって時は8000とか10000字くらい書きます。


書きあがったらパソコンに移して、印刷します。自分で校正や推敲をして、そのあと夫に見てもらい、赤字を反映させて、反映がうまくできてるかを確認して終了です。


たぶん最後の校正パートは賞に投稿している人たちだともっと軽く済ませている(たとえば自分での校正だけとか)と思います。

こないだ聞いたところでは、執筆→自分で推敲と校正→完成、という人がいました。

わたしは、執筆→自分で推敲と校正→夫が校正→校正を反映させたものにミスがないか確認→完成 なので結構細かくやってる方かもしれません。

なぜチェックを細かくしているかというとわたしは可愛くいうとおっちょこちょい、可愛いでごまかさずにいうとADHDなので、わりあい誤字脱字が多いからです。

 

 

<わたしの小説の書き方2>


ネタ出しについてもうちょい詳しく書きます。


ネタ出しの前段階にネタ拾いというものがあるような気がしています。


そもそものネタをどこから拾ってくるかといったら日常のぜんぶなので(これもたぶん人によって違うところだと思います)、特にネタ帳とかは作っていません。たまーにiPhoneのメモに書くことがあるくらいです。

ネタ集めの段階では頭の中で整理している感じ。


ただわたしはチャットノベルも書くので、そっちは結構明確にネタ拾いをします。

ホラーものが多いからです。ホラーはネタ先行なので、ネタ拾いに怖い話を読んだり投稿先のサイトの作品を読んだりしています。どんなシチュエーションが怖いのかとか流行り物をチェックする感じです。あとあんまり被らないようにするという意味もあります。


ネタ出しは前述のとおり、1週間から2週間机に向かって唸ったり笑ったりしながらやります。

楽しいです。


飽きないようにネタ出しのやり方を都度変えています。

たとえば一年半くらい前に書いた小説は、新橋のエクセルシオールでいかしてる服装の人を見つけたので、布地の模様モデルという話になりました。

あたらしいドレッシング

http://yokaikinoko.blog.fc2.com/blog-entry-63.html


寿司が食べたかったので寿司の話を書いたりとかっていうのもあります(これはウェブにはあげてない)。不純な理由です。


やだんこ!メンバーとラインをしていて、浴槽にトマトが落ちていたら怖いよね、という話になったことから書いた小説もあります。

セミコロンが(あった)

http://yokaikinoko.blog.fc2.com/blog-entry-116.html


人間の暗黒面を描きたい、とか、人の憎悪が膨らむ様子を描きたい、という人の心の動き系から入るパターンはあまりないです。

ものとか気になる事柄をきっかけに書いていることがほとんどです(これも人によって全然違うところだと思います)。

 

 

<小説を書きたいのに書けなくて悩んでいる人へ>


お前は何様だよコーナーです。友人から最近よく相談されるので設けてみました。


書ける時と書けない時があると思います。書ける時に書ければいいので、焦らないで頑張ってください。いや、頑張らなくていいです。リラックスです。


途中で投げ出しちゃう人は、最後まで書ききる体験を積んだらいいと思います。下手でもくそでもいいのでとにかく書ききると、達成感が出てきたり、意外と面白い部分があって驚いたりできるような気がします。


わたしは小さい頃からお話とか小説の類を書いていましたし、大学でも創作を専攻していましたが、100枚以上の作品を書けるようになったのは27歳くらいからでした。

それまで10枚とか30枚くらいまでが限界だったのですが、なんか急にはっと書けるようになりました。そういうものかもしれません。


偉そうでごめんね。一緒にゆっくり頑張りましょう。

 

 

(きのこ)